シナリオ後

シナリオ終了時の様々なルール。

回復報酬

HPMPを全回復させ、幸運判定を行う。
成功で回復なし、失敗で1D10、ファンブルで2D10回復する。
また、シナリオの攻略度に応じて配布される回復ダイスをSAN値か幸運に適応させる。

成長報酬

シナリオ内で成功した技能、クリティカルしたステータスの成長判定を行う。
一般技能・ステータスは失敗で1D10、高位技能・絶技は1D5。
技能の成長判定でファンブルを出した場合、成長ダイスを2倍に増やす。
ただし倍増効果は技能値が100以上だと適応されない。

シナリオ間行動ルール

シナリオ間では行動を2つ取っていたことにできる。以下例。

鍛錬

自身の能力を伸ばすため鍛錬を積み、成長判定を行う。
鍛錬の内容によって成長率が変わる。

鍛錬内容例影響
自主鍛錬成長ダイス半減(1D5・1D3)
学校やジム等の鍛錬環境を利用成長ダイス等倍
技能値が倍以上の相手から師事(師匠の判定成功が必要)ペナルティダイス+1
指南書を使用指南書による

スキル研究

スキルの研究を行う、詳細はスキルページ。
1度に3回まで判定を振ることができる。

物品取得

釣りや農業、日曜大工や機械作成に錬金術等物品に関わるもの。
1度に3回まで判定を振ることができる。

金稼ぎ

何らかの技能成功で1D8-1万円稼ぐことが出来る。副業に勤しんでもいいし本業を頑張ってもいい。
失敗で半減、ハードで1.5倍、イクストリームで2倍(1D8部分)。

授業

行動消費なし。
授業を受けることで成長判定を行える。
受けている講義の対象技能から2つ

勉強

試験に向けて勉強を行う、次の試験に使用できる補正値を50点貰える。
知識ある人物に教わる場合、師匠のINT判定が成功すれば追加で25点。

部活動・委員会活動

所属している部活動や委員会活動に力を入れる。
注力した部活・委員会関連技能の判定を行い、イクストリーム成功すれば学内評価の成長判定(上昇量1D3-1)。
結果に関わらず関連技能を1つ成長判定が行える(自主鍛錬相当)。

学生生活

真面目に学校で過ごす、周囲の人から感心されるかもしれない。
〈学内評価〉の成長判定を行う(上昇量1D5)。

その他

誰かと親睦を深めてもいいし、街のボランティアに貢献してもいいし、地下闘技場で戦ってもいい。
心を落ち着けるために精神病院に行くのもいいだろう。
やりたいことがあれば大体は許可する。

商品購入

買い物をする。遠方に買いにいかない限り行動消費はない。