妖魔
人間の欲・渇望・感情が昇華されたもの、またそれらの衝動を抑えることができなくなる呪い
オカルトに通じるものやルミエラ教では「異様な痣を持つものは忌まわしき呪いに侵されている、罪人として生まれた証」と認識されていることが多い
身体のどこかに特徴的な痣が出現し、異能力を扱うことができる
この力を持つ者を痣持ちと呼ぶ
浸食度
〈妖魔(紋様)〉で浸食度を管理し、20%毎にレベルが上昇する
通常の方法でこの技能は成長せず、シナリオ終了時に「そのキャラクターが渇望にどれほど準じていたか」を0~5点で評価し
(評価点-現在Lv)×2が成長値となる、マイナスとなった場合望むなら減少させる
RP次第で評価点は上下限を突破することも許可する
妖魔レベル
妖魔レベルが上昇するとHPと特定ステータス、恐怖耐性の上昇、最大SAN値が減少する
レベルに応じて妖魔スキルと呼ばれる超能力の習得・強化がされる
『痣持ち(虎)Ⅰ』HP+1、STR+5、恐怖耐性+1、最大SAN減少-10
『痣持ち(狼)Ⅱ』HP+3、CON+10、恐怖耐性+3、最大SAN減少-20
妖魔化
痣持ちの正気度が一定以下に下がると、痣の力に精神が飲み込まれ人間という種族から剥離する
こうして人外と化した者は痣持ちではなく妖魔と呼ばれる
妖魔となったものは老いと寿命がなくなるが、代わりに弱点が付きまとう
また人間体と妖魔体を使い分けることができ、変貌時にはステータスの増強、変貌技能の解禁という恩恵がある
妖魔の器
妖魔の器と呼ばれる強力なアーティファクトがこの世には存在する
全て集めることで願いが叶うという噂、妖魔の呪いとの関連性など様々な関心が持たれているが詳細は不明
妖魔一覧
吸血鬼:強欲 蝙蝠
Lv1
『吸血』 通常/近接/1体/『吸血』/SAN1D3
1D5+DB 物理/突 自身の欲するものを奪う
主に噛みつきなどで血を吸う妖魔スキル
Lv2
『吸血』ダメージが1D8に上昇
以下のスキルのどちらかを習得
『血盟』 通常/起点1/—/—/SAN1D3
自身の血を使用し、契約に強制力を持たせることができる
お互いの完全な同意が必要
『反響』 超速/自身/周囲9マス/—/SAN1D3
自身の欲している対象を感知する
鬼:憤怒 虎
Lv1
『怪力』 補助/自身/自身/ー/SAN1D3
瞬間的にSTR+50
一時的に自身の筋力を跳ね上げるスキル
人狼:悪食 狼
Lv1
『噛砕』 通常/近接/1体/『嚙砕』/SAN1D3
1D6+DB 物理/斬 与ダメージの半分HP回復
噛みつき喰らうスキル
Lv2
『噛砕』ダメージ+1D6、完全防御無視効果追加
天狗:傲慢 翼
Lv1
『旋風』 超速/起点5/1マス/『旋風』/SAN1D3
《強制移動2》
対象はSTRかSIZでの対抗も可能
風を放ち吹き飛ばすスキル
雪女:憂鬱 雪
Lv1
『結晶』 超速/射撃5/1体/『結晶』/SAN1D3
1D8 特殊/氷 《凍結1D6》反動ダメージ1D3
氷を生成し射出するスキル
Lv2
『結晶』ダメージ+1D8、反動が1D6に上昇
攻撃対象が2体に増加
蛇女:嫉妬 蛇
Lv1
『蛇目』 補助/自身/自身/—/SAN1D3
見たことある技能値をコピーして使用する
一般技能は80、高位技能や絶技は40が上限
他者の動作や技術、知識を模倣するスキル
妖狐:虚飾 狐
Lv1
『釣狐』 超速/視界/1つ/『釣狐』/SAN1D3
幻象を生成する、触れることは出来ず1ラウンド後に消える
幻覚だと疑われた際、POW対抗で見破られる
人魚:怠惰 貝
Lv1
『魚鱗』 超速/自身/自身/—/SAN1D3
身体に鱗を生成し、戦闘中防御+5・MOV半減
パッシブ:睡眠時回復量1D6
妖花:色欲 華
Lv1
『花香』 超速/自身/周囲1マス/『花香』/SAN1D3
香りを吸い込んだ対象に対して交渉・APP判定+15%
自身が恋愛可能対象の場合プラス補正2倍